BLOG ブログ

アフターズンチャカ!vol.3<おてがる楽器工房,着る楽器,ズンチャカ!パレード>

2017年9月29日

アフターズンチャカ!vol.3<おてがる楽器工房,着る楽器,ズンチャカ!パレード>

みなさんこんにちは!

アフターズンチャカ!BLOG第3弾です!!

前回に引き続き、チーム・ズンチャカ!BLOGズ・そーちゃんがお届けします。

 

今回のテーマは

「つくってズンチャカ!」

おてがる楽器工房 担当:ひらばやしさん

着る楽器 担当:アサダさん

「楽器を持ってズンチャカ!」

ズンチャカ!パレード 担当:ねっちさん

です!

当日はお子さん連れの方が多かったコンテンツですね◎

それでは振り返っていきましょう!

 

◯「おてがる楽器工房」

「つくってズンチャカ!」からは「おてがる楽器工房」と「着る楽器」についてお届けします!

「おてがる楽器工房」担当 ひらばやしさんのインタビューはこちら!

1. コンテンツの内容を簡単に教えてください。

子どもから大人まで、楽器ができるできない関係なく、簡単に吹いたり鳴らせる楽器をおてがるに創っちゃおう!そんなコンテンツです。

例えば、カズーやシェイカー、腕にまける鈴々ブレスレットやバック等に付けられる鈴々ストラップなどですね。

 

2. 当日はどんな方が参加していましたか? 当日の様子を教えてください!

通りすがりの親子連れが多かったです。外国人の親子も何組かきてくれました。稀にズンチャカ!に来てくれている?大人の方も…特に時間や人数制限を設けないコンテンツだったので、どれくらいの人が来るか未知数でしたが、始まってからはお客さんがとぎれることがなく盛況でした!

小さなお子様にはちょっぴり難しいところもあったので、ズンチャカメンバーががっつりフル稼働でサポートしてくれて、親御さんも写真付きの説明書を見ながら、大人と子どもが一緒に楽器創りを行っている姿が印象的でした。

3. 本番一番嬉しかったことや、楽しかったことは何ですか。

完成したときの子どもたちの笑顔や例えばカズーは吹きかたにちょっとコツがいるのですが、吹いて鳴らせたときの表情をみてこっちも嬉しくなりました。

パタパタしていたけど、たくさんの人がきてくれて良かったです。

 

4. 企画していく中で苦労した点・大変だった点はありますか。

紙で創る楽器は材質(厚みや硬さ)で悩み、何もしないで時が過ぎた結果、やや硬め+色鉛筆では色がのりにくい質感になってしまったので反省!

ひとつ制作に手間取るものがあり、割と難しかったので序盤で勧めることをやめた楽器がありました。

準備しながらなかなかしんどいなとは思いつつ、イメージしている材料が見つからず、出先で店舗周りしていたのが、苦労といえば苦労だったかもしれないです。

 

5.最後に紹介したいエピソードや、来年に向けた一言などあればご自由にどうぞ!

渋谷キャストのコンテンツには親子連れが多かったのが良かったですね!

ひらばやしさん、ありがとうございました!!

 

◯「着る楽器」

「着る楽器」担当 アサダさんのインタビューはこちら!

1. コンテンツの内容を簡単に教えてください。

小学生向けの企画です。女の子にはスカート、男の子にはズボンに、カスタネットのようにカタカタとなる木片4枚(それぞれ音色が違います)を取り付けたものを用意しました。

そこに、ワークショップで絵を描いたり、さらに音の鳴るものとして、大小取り混ぜ音色の異なる鈴や、中身で音が変わるシェイカーを腕や足に装着しました。

ワークショップ終了後は、キャットストリートでのパレードに参加して完成した着る楽器を演奏しながら歩きました。

 

2. 当日はどんな方が参加していましたか? 当日の様子を教えてください!

小学生低学年の子が多かったです。

 

3.本番一番嬉しかったことや、楽しかったことは何ですか。

当日、こちらから声を掛けて参加してもらった女の子が一人いました。

最初は母親ほど乗り気ではなかったその女の子が、最後には美竹公園のフィナーレでとても楽しそうにしているのを、後になってテレビ放送で見たとき本当にうれしかったです。

 

4. 企画していく中で苦労した点・大変だった点はありますか。

事前に参加者を募集したのですが中々応募が集まらず、苦労して作った着る楽器やほかの小物たちが使われることなく終わってしまうのか、と胃が痛くなりました。

 

5. 最後に紹介したいエピソードや、来年に向けた一言などあればご自由にどうぞ!

相手が子どもたちなので、本当はこうしたいけど難しくて出来なかったら簡単な方法で、というような選択肢をいろいろ考えていたのですが、必要なかったです。

子どもたちの反応は想像以上で、大人が考えるよりもっといいものを生み出してくれます。

来年、子ども向けの企画をする人がいたら、案ずるより・・・と言ってあげたいです。

アサダさん、ありがとうございました!!

◯「ズンチャカ!パレード」

「楽器を持ってズンチャカ!」からは「ズンチャカ!パレード」についてお届けします。

「ズンチャカ!パレード」担当 あやねさん のインタビューはこちら!

1. コンテンツの内容を簡単に教えてください。

今年のパレードは原宿キャットストリートを舞台に行いました。

事前募集したパレードリーダーの音の先導をもとに、一般の参加者も含めてまちなかでズンチャカ!なパレードをする企画です。

「鳴らす」「歌う」「子どもも大人も一緒に」という異なるテーマを設けて当日は3回のパレードを行いました。

 

2. 当日はどんな方が参加していましたか? 当日の様子を教えてください!

パレードリーダーの方たちは事前のミーティングから当日に向けて、みんなで参加しやすい曲を選んだり、盛りあげ方を試行錯誤してくださり・・・当日も練習からパレード本番まで「音」の先導でパレードを盛りあげて頂きました!

一般の参加者の方はfacebookなどで企画を知り楽器持参のもと参加してくださった方はもちろんのこと、当日飛び入りの参加の方もいてとても嬉しかったです。

パレードでは、リーダーの合図で即興ソロを1人ずつが演奏していく場面や、簡単な振り付けでリズムに乗ったり、歌詞はとんでしまってうまくは歌えなくても大きな声でハミングして歌う場面もあり、参加者の好きなように自由な形でパレードに参加していたのがとても印象的でした。

終盤にかけてパレード自体の盛り上がりが増していき、どのパレードも最後の1曲が終わるのが惜しい!というような参加者の音のエネルギーも感じたパレードとなりました。

 

3. 本番一番嬉しかったことや、楽しかったことは何ですか。

パレードリーダーの方たちも含めて参加者の方々が何よりも笑顔で楽しそうに演奏していた場面はどれも印象に残っています。

たまたま出会ったまちの方たちも手作りシェイカーを振って演奏を一緒に盛り上げてくださったり、3回のパレードをどれもあたたかい雰囲気で行う事が出来たこともとても良かったと思います。

その中で3回目は着る楽器を作った子どもたちとのコラボ企画ということでしたが、たくさんのまちの方たちが見守っている中で、少しドキドキした様子のお子さんたちが、パレードが始まると自分たちそれぞれで作った着る楽器を自由に鳴らして、パレードを盛り上げてくれた姿はとても嬉しい場面でした。

4. 企画していく中で苦労した点・大変だった点はありますか。

今年は参加できるパレードを作りたい!というコンセプトは担当の中で当初の段階から共通の想いとして話していました。

しかしそれを実現するためにパレードリーダー・一般参加者の募集から当日までの調整を行ったり、当日のルートや練習場所の確保、演奏人数の設定など実現に向けて必要な要素が多くあったのが苦労した点でした。

色々な挫折もありましたが、当日のパレードが無事成功したくさんの方たちと素敵な景色がみれたこと、本当に嬉しく思います。

 

5. 最後に紹介したいエピソードや、来年に向けた一言などあればご自由にどうぞ!

今年のパレードはキャットストリートという舞台でパレードリーダー・一般参加の方・まちの方などたくさんの方と出会いながら、それぞれの「音」が重なりあい、まさにズンチャカ!なパレードになったと思います★

勝手ながらみなさんとココロがつながった!と思えた瞬間がたくさんありました笑

企画に参加してくださったみなさん、本当にありがとうございました!また来年も何かの形でこの景色が見られるといいなあと思います!

ねっちさん、ありがとうございました!!

 

いかがでしたか??
今回も楽しい様子が伝わってきたのではないでしょうか。

実は僕も、本番は今回紹介したコンテンツの近くにいることが多かったんです。

楽器工房や着る楽器での子どもたちは、本当に目をキラキラさせながら、夢中になってオリジナル楽器をつくっていましたし、

大人の方もそんな光景に微笑みながら、周りで演奏されるパフォーマンスに耳を傾けたり、一緒になってパレードに参加したりしていました。

一つのコンテンツだけでなく、そこからさらにいろんな音楽に触れて、楽しんでいる姿がとっても印象的でしたね◎

それでは次回もお楽しみにっ!!

 

【第4回 渋谷ズンチャカ!2018スタッフ募集】

来年の渋谷ズンチャカ!を一緒につくりませんか?

みんなでつくるまちの音楽祭!

http://shibuya-zunchaka.com/staff/

少しでも興味があるならお気軽にこちらのフォームからお申し込みください。

あなたのエントリーをチーム・ズンチャカ!でお待ちしています。

本日の担当:BLOGズ/そーちゃん

PAGE TOP
次回の渋谷ズンチャカ!を一緒につくりませんか?