BLOG ブログ

たくさんの感謝とまた来年。渋谷ズンチャカ!2025

2025年6月11日

たくさんの感謝とまた来年。渋谷ズンチャカ!2025

 

渋谷ズンチャカ!2025共同キャプテンのはせとちのです!

雲の隙間から降り注ぐ日差しが心地よく気温も心もアツい1日、6/8(日)渋谷ズンチャカ!2025は大盛況のもと、無事開催できました。

ご来場いただいたみなさま、ありがとうございました!

キャプテンからお礼をさせてください。


<はせ>

渋谷ズンチャカ!2025に足を運んでくださった皆さん、ありがとうございました。
来場された皆さん、渋谷ズンチャカ!2025は楽しめましたか?
今年はまちなかに12ステージ設置し、116組のアーティストにパフォーマンスしてもらいました。
いろんなステージを見て回れましたか?
流れている音楽に身を任せて手拍子や膝でリズムを取る楽しそうな姿を見て、つられて僕も楽しく感じていました。
老若男女あらゆる人が音楽を楽しめた1日であったら嬉しいです。
足を運んでくださりありがとうございました。

パフォーマンスを披露したアーティストの皆さん!
渋谷ズンチャカ!のステージはどうでしたか?
どのアーティストも素敵な演奏やトークを披露してくれたことはもちろん、楽しみながらパフォーマンスしていることが最高にかっこよかったです。
音楽が聞こえてくると足を止めて見入ってくれる人もたくさんいました。
まさに、渋谷の街に音楽が溢れる1日だったと思います。
一緒に素敵な空間を作ってくれてありがとうございました。

そして、渋谷ズンチャカ!2025を作り上げてくれたチーム・ズンチャカ!のみんな!!
僕自身、チーム・ズンチャカ!に参画するのは今年が初めてでした。「ズンチャカ!ってなに?」から始まりわからないことばかりでした。
偏愛という言葉の通り、みんなのやりたいを持ち寄って実現できるように工夫を凝らすズンチャカ!の企画はとても楽しくもあり、大変でした。
チーム・ズンチャカ!のみんながいつも笑顔で「なんとかなるよ」って隣で笑ってくれるから辛いことだったとしても、楽しく乗り越えられたと思います。
みんなが楽しく活動できるようにすることが僕の役割だと考えていたので、フィナーレが終わってみんなが「楽しかった」と言ってくれた時にはやってきてよかったと思いました。
出会ってくれて、一緒に活動してくれて本当にありがとうございました。

フィナーレに参加してくれた皆さん!!
緊張であたふたする時もありましたが、誰よりも楽しんでやろうと言う気持ちでフィナーレに臨みました。
フィナーレで見たステージからの景色は最高でした。
誰もが笑顔になって歌ったり踊ったりすることの豊かさを改めて感じました。
半年前には、まさか宮下公園のステージでギターを演奏して、歌っている自分なんて全く想像できませんでしたが、やってみるもんですね。新しい自分に会えた気がします。
フィナーレを一緒に盛り上げてくれてありがとうございました!

最後に、実行委員会の皆さん、事務局の皆さん、渋谷区、地元商店街や企業、プロスタッフの方々のサポートのおかげで大きなトラブルもなく無事に渋谷ズンチャカ!2025を開催できました。
ありがとうございました。

今年渋谷ズンチャカ!に関わった皆さん!

よかったらまた、来年のズンチャカ!も一緒に創っていきましょう!

渋谷ズンチャカ!に巡り合い、参画できて幸せでした。

ありがとうございました。


〈ちの〉

みなさんこんにちは!2025年、共同キャプテンを務めましたちのです!

今年も渋谷ズンチャカ!はみなさんのおかげで大盛況の中、幕を閉じることができました。
本当にありがとうございました…!

とは言いつつ、私自身としてはまだ夢心地というか…
「本当に終わってしまったのかな?」と現実味を帯びていません笑

私にとって2025年のズンチャカ!は、「挑戦」の年でした。
通年スタッフであるがっつりズとして参加するのは3年目になりましたが、キャプテンとして全体を見る立場になった今年は、まったく違う景色が広がってて。正解を探しながら不安に襲われたり、背中を見せる立場だからこそ頼れる背中がなくて心細くなったり…。怖さを感じることも多くありました。
それでも、そんなときにいつも支えてくれたのが、共同キャプテンのはせさん、そして仲間であるがっつりズのみんなでした。
出演者のみなさんが出演者ミーティングや懇親会で声をかけてくださったときの温かい言葉、一言一言も本当に心の支えになってくださいました。

そして迎えた本番当日。

みなさんにとって今年の渋谷ズンチャカ!はどんな1日でしたか?

私はずっと夢を見ているような感覚のなかで、何度「幸せだ」と感じたか数えきれません。
縁の下ズ(文化祭実行委員長の集まりのような部門)として全12ステージを回り、いろんな出演者さんやお客さんとお話しさせていただいく中で「いい経験をさせてくれてありがとう」「素敵なイベントだね」といった声をたくさんいただき、本当に嬉しかったです。
当日ボランティアとして参加してくれた当日運営ズのみなさんからも「楽しかった」「来年も関わりたい」と言ってもらえて、私たちが作り上げてきたものが伝わっていたこと、そして誰かの心に届いたことを実感しました。

普段は人が行き交う渋谷の街で、こうした音楽祭が開催できるのは、出演者さん・お客さま・ボランティアスタッフをはじめ、渋谷区関係者、協賛企業、商店街のみなさま、そして実行委員会の方々のお力添えがあってこそです。重ね重ねにはなりますが、素敵な1日を一緒に作り上げてくれたこと心より感謝しております!

最後にがっつりズ。

長いようであっという間だった5ヶ月間。縁の下ズ、キャプテンたちを信じて着いてきてくれてありがとう。
今この文章書きながらも、目の前が滲んでいます笑笑
それくらい大切な存在になってくれたみんなには感謝しかないです。
そして部門長ズ。5部門中3人が初めての部門長だったにもかかわらず、それぞれが素晴らしいリーダーシップで部門を引っ張ってくれて感謝しかありません。いつも支えてくれてありがとう。

「音が私を救ってくれた」――そんな1日をまたひとつ、体験させてもらいました。

私の中の渋谷ズンチャカ!2025も、そろそろ完結です。
名残惜しさはあるけれど、未練はありません。

これからも音が輝き、私やみなさんを支えてくれることを願っています。

また来年も「ズンチャカ!」しましょう!


これにて渋谷ズンチャカ!2025を閉幕とさせていただきます。

関わってくださった皆さんへ。本当に幸せな1日をありがとう…!!

Next_
6.7.2026

PAGE TOP
来年の渋谷ズンチャカ!を一緒につくりませんか?