当たり前だった日常が変化していく中で、
楽しむことを忘れたくはない。
"まち"に集まって、みんなでズンチャカ!すれば、
ほら、もう、楽しい。
でも、もしかしたらそんな"まち"は今、
少し身動きが取りにくい場所に
なっているかもしれません。
懐の深い"まち"を取り戻すための最初の一歩として
「渋谷ズンチャカ!」を今年も開催します。
前例がほとんどない中で、
今年はすべてが手探りで進みます。
withコロナという状況の中、
はじめてだらけのズンチャカ!を、
よかったら一緒につくり上げていきませんか?
渋谷の真ん中で演奏してみませんか?
この日はあなたが音を鳴らす場所こそが“渋谷の真ん中”。
初心者だって初挑戦だって大歓迎!(もちろん玄人さんも!)
演奏したい、歌いたい、踊りたい、止まらぬ音楽欲をこの日は渋谷で大解放!
多様で自由でハッピーでオープンでノーボーダーな、
まだ見ぬ"街場のスター"たちにスポットライトを!
ジャムバンドも、ジャグバンドも、ジャズコンボも、
管弦楽団も、ギターデュオも、小学生のリコーダーソロも、
ギター×ドラムも、ピアノ×カホンも、ボカロ×ヒューマンビートボックスも、
ギターの弾き語りも、ピアノの弾き語りも、琵琶の弾き語りも、
アカペラも、フリースタイルも、ヨーデルも、ホーミーも、
マーチングバンドも、ボードビリアンも、チンドン屋も、
アイリッシュも、アンビエントも、会いに行けるアイドルも、
スカもソカも、サンバもルンバも、ジョン・レノンもジョン・ケージも、
マスロックも、パワーポップも、シューゲイザーも、
ニューオーリンズジャズも、フリージャズも、アシッドジャズも、
シタールも、トンコリも、テルミンも、スティールパンも、ニッケルハルパも、
その他、なんだかよくわからない音楽も、、、、、
古今東西、老若男女、グループでもひとりでも、
この日がライブデビューでも、久しぶりのステージでも、
親子や友人との思い出をつくる機会でも、
ズンチャカ!が皆さんにとって特別な音楽の日になることを願いつつ、
多彩で多様な"ズンチャカ!楽団"のエントリーをお待ちしています。
新型コロナウィルスの影響で、スポーツの大会のみならず音楽の発表の場も失われてしまった2020年。
喪失感や行き場のなくなった想いを持ちながら、最後の夏を迎えた学生の皆さんは多いのではないでしょうか?
「渋谷ズンチャカ!」では、合唱・吹奏楽・ダンス・軽音など、音楽に関わる大会が中止、延期になりパフォーマンスのできないまま引退を迎えてしまう学生の皆さんのためにも、発表の場をつくれたらと思っています。
該当する方は、以下のまちなかステージ募集要項内のエントリーフォームより「青春を、諦めない!特別質問項目」にもお答えください。まちなかステージの選考材料に加味させていただきます。
この機会を通して、叶えられなかった最後のステージを実現させ、音楽を演奏する楽しさや、これから先もずっと音楽を好きでいられるきっかけとなれたらうれしいです。
予定ステージ |
・[宴]のステージ:バンド向け(ドラムあり)、7名までのグループ ・[憩]のステージ:アコースティック向け、3名までのグループ ・[始]のステージ:ピアノ向け、2名までのグループ ※ すべてソーシャルディスタンスを保ちつつ、宮下公園に設営いたします。 |
---|---|
参加資格 |
渋谷ズンチャカ!の趣旨にご賛同いただける方であれば、どなたでも。年齢、プロ/アマは問いません。演奏&パフォーマンス形態・ジャンルも不問です。屋外での演奏ということをご理解の上、お申込みください。 ※ なお、参加決定の際はグループメンバー1人につき1,000円の運営協力費が掛かります。 詳細については募集要項をご参照ください。 |
募集は締め切りました。
たくさんのご応募、
ありがとうございました。
多様で自由でハッピーで
オープンでノーボーダーで、
音や人との新たな出会いと、
驚きときっかけにあふれ、
ゆるさと余白があって、な、
みんなでつくる、まちの音楽祭