渋谷ズンチャカ!にメインエリアはありません。
あなたが音楽を楽しむ場所こそが、渋谷ズンチャカ!の“真ん中”。
気になるアトラクションを手がかりに、思い思いにズンチャカ!しよう。
宮下公園のあちこちで
ライブ&パフォーマンス!
その場に居合わせた
みんなでズンチャカ!
音楽に詳しくなくても
気軽に楽しめる!
えっ!こんなところ
から音楽が?!
17:00になったら、宴のステージに集合!
ラストは、みんなで盛り上がろう!
音楽に詳しくなくても、楽器が出来なくても、誰もが音を楽しめるのが「渋谷ズンチャカ!」の醍醐味。
さあさあ、好きなように音楽しよう!
自分の楽器を持ち込んでセッションしてみませんか? 360°全方位に距離が離れてたり、スケート場の凹みに音が予想外の反響をしたりと、普段との感覚の違いも楽しんじゃおう。かんたん打楽器の貸出もあるので楽器を触ったことない人も大歓迎! やってみたい曲の時間に集まれー。
※小学生以下は保護者同伴でお願いします。
※電源はありません。アコースティック楽器など電源不要の楽器をご持参ください
当日の会場リポートや見どころ紹介、出演者さんのトーク、スタッフによる制作秘話など、渋谷ズンチャカ!の「今」をお届けするラジオの公開収録をしています。Twitterから視聴できるので、会場に来てる方も、家で聴いてる方も、“副音声”としてお楽しみください。
きっと世界一有名なロックバンド、だけど実はよく知らない。…改めてビートルズをちゃんと聴いてみませんか? “ビートルマニア”な諸先輩に、イチオシの名盤・名曲からその音楽的革新、そして現在の音楽への影響まで、偏愛を過剰に語り尽くしてもらう音楽世代間交流ラジオ番組です。
最近「カラオケ行きてぇ」が口癖になってしまっているみなさんこんにちは、あなたのためのアトラクションです。ソーシャルディスタンスを取りまくった広大な砂の海で、今こそ周りを気にせず、あなたの思い出のあの曲、歌ってみませんか? 昭和の歌番組風に曲紹介もお付けします。
行きたかったライブ、楽しみにしてたフェス、立ちたかったステージ…。本当に大変なことが多い2020年。そんな時こそ、お星さまに願いごと。大きな笹を用意するので2ヶ月遅れの七夕をしよう。みんなそれぞれの音楽への願いを短冊に書いて、明日への希望に変えようよ!
せっかく楽器も持っているし、演奏したい!ライブがしたい! 今年のズンチャカ!は、音の草原に即席ステージをつくれます。まちなかステージの公募で残念ながら選外になっちゃった人も、当日ステージに立ちたくなっちゃった人も、さぁ、あなたも渋谷でさながら路上ライブ!
※1枠15分 / 枠が埋まり次第終了
流れてきたのはみなさんおなじみラジオ体操第一。いつも通りに体操し始めたらなんだかリズムがおかしいぞ。不規則なテンポ感のラジオ体操を君はやりきることはできるかな? ラジオ体操だってダンスだ! みんなで踊って、渋谷ズンチャカ!2020のオープニングを飾ろう。
17時になったら全員集合!!
これぞズンチャカ!の醍醐味、音と笑顔の溢れる大フィナーレセッション! 楽器初心者も上級者も、手ぶらでも持参でも、こんな今だからこそ、みんなでひとつの音楽を奏でてみませんか? 今年はソーシャルディスタンスを保ちながらも音で繋がる体験に、挑戦します!
0歳からでも“音楽”を奏でることができる!? こどもと一緒に楽しめる場所をつくりました。触れるだけで音が鳴る不思議な物体が出現! 叩いたり、揺らしたり、こすったり…自由に触って音と遊びましょう。涼しいホテルのラウンジで、休憩がてらお気軽にお立ち寄りください。
※ソーシャルディスタンスを保つため、順番をお待ちいただく場合があります
今年はいつもよりも小さな開催となりましたが、こんな今こそ、もっとズンチャカ!を知ってもらう機会をつくりたい! これまでの渋谷ズンチャカ!の歴史と、この“みんなでつくる”音楽祭をつくってきたチーム・ズンチャカ!の軌跡を、写真や映像、パネルなどで振り返ります。
ドゥ・ユー・リメンバー・叫ぶトリ? トリも立派な楽器さ!と主張する過激な団体「トリ使いの会」が今年も帰ってきた! トリは最強に簡単な楽器です。トリに上手いも下手もなーい! さぁ、君もトリを鳴らしてズンチャカ!しよう。まずは、会場を動き回るトリ使いを探してみて!
※MAP上の「トリ解放区。」では、いつでも自由にトリを鳴らしてみてください。詳細は当日、トリ使いを捕まえてみて!
公募で集った多彩で多様すぎる「ズンチャカ!楽団」たちが、あちらこちらでライブ&パフォーマンス。
いろんな音楽との出会いをお楽しみに!
実行委員会推薦枠
ひとこと紹介
がん罹患後デビューした木山裕策が渋谷から想いを発信
11:00〜11:15
歌謡曲
ひとこと紹介
希歌(ののか)8歳です。まだまだ進化中です!
11:30〜11:45
POPS
ひとこと紹介
譜面の読めないピアノ弾き語りシンガーソングライター
12:00〜12:15
ポップス歌&ピアノ
ひとこと紹介
絵本の世界にウクレレと歌でご招待
12:30〜12:45
アコースティック
ひとこと紹介
コンポーザーピアニストの恩田優美子と申します。
13:00〜13:15
クラシックピアノ
ひとこと紹介
「唄っていないとだめなんです」
13:30〜13:45
日本のポップス中心
ひとこと紹介
KORGのMS20をテルミンに魔改造改。
14:00〜14:15
テルミン演奏
ひとこと紹介
音大卒ならでは!クラシカルなラテン音楽。
14:30〜14:45
ラテン×クラシック
ひとこと紹介
仲良し姉妹のフリーダムユニット
15:00〜15:15
ポップス
ひとこと紹介
ピアノとカホンでインストを。
15:30〜15:45
ロック・ポップス
ひとこと紹介
たまに何かの催しとかで演奏します。
16:00〜16:15
歌とピアノとギター
ひとこと紹介
優しい音色と柔らかな歌声で心地良いひと時を!
16:30〜16:45
J-POP
ひとこと紹介
クラシック音楽をベースとして様々な民族楽器を演奏。
11:15〜11:30
クラシック系民族音楽
ひとこと紹介
ギターボーカルとピアニカのユニットです
11:45〜12:00
ブルースポップス
ひとこと紹介
スタンダードジャズの名曲をガットギターで弾き語り
12:15〜12:30
スタンダードジャズ
ひとこと紹介
歌と踊りで楽しく渋谷の環境美化を呼びかけちゃう!
12:45〜13:00
歌、ダンス
ひとこと紹介
沖縄民謡から昭和歌謡まで、三線でお届けします。
13:15〜13:30
沖縄三線とギター
ひとこと紹介
舞台女優でシンガー「女優シンガー」Cakao
13:45〜14:00
ロック ポップス
ひとこと紹介
いきあたりばったりでなんだか楽しくなっちゃおう★
14:15〜14:30
J-POP
ひとこと紹介
三味線と和太鼓で元気いっぱい民謡を唄います!
14:45〜15:00
津軽三味線と民謡
ひとこと紹介
当たり前日常で感じたことを歌います。
15:15〜15:30
J-POP
ひとこと紹介
UFOみたいな不思議な音がする楽器!ハンドパン演奏
15:45〜16:00
ハンドパン演奏
ひとこと紹介
サックスとカホンとややうけMCおじさんでジャズ
16:15〜16:30
jazz combo
ひとこと紹介
サザンで渋谷を元気に!
16:45〜17:00
歌とギター
ひとこと紹介
小・中・高生の元気なボーカルグループ
11:30〜11:45
J-POP
ひとこと紹介
ソロギターのスタイルにこだわり演奏しています
12:00〜12:15
スムーズジャズ
ひとこと紹介
アコースティックギターとベースのパブロック・デュオ
12:30〜12:45
Rock
ひとこと紹介
Jazz/Soul/Funk系の曲を演奏しています
13:00〜13:15
Jazz, Funk
ひとこと紹介
忘れていた気持ち呼び起こすメロディを奏でる5人組。
13:30〜13:45
ロック ポップ
ひとこと紹介
「誰かの心に寄り添える歌を。」
14:00〜14:15
アコギ・ボーカル
ひとこと紹介
弟が曲を作り、姉が歌を唄います!
14:30〜14:45
J-POP
ひとこと紹介
1978年結成、強烈ファンクロックバンド!
15:00〜15:15
ロック
ひとこと紹介
土着的でリズミカルで、どこか懐かしい世界を奏でます
15:30〜15:45
Worldmusic
ひとこと紹介
「令和のちんどん屋」聴いてみますか?
16:00〜16:15
インストゥルメンタル
ひとこと紹介
インストファンクで踊ろう!
16:30〜16:45
Funk
家にいたってズンチャカ!したい! ステイホームでも常に踊る、胸にホープなオンライン中継。
飛ばせ、日本中の耳にNOW ON AIR!
渋谷ズンチャカ!の「今」をお届けするラジオ番組。出演アーティストさんへのインタビューや現地リポート、トーク企画など。現地に来れる方も来れない方も一緒に繋がって、“副音声”としてお楽しみください。番組へのメッセージはtwitter「#ラジオズンチャカ」にて。
渋谷ズンチャカ!初めてのオンライン配信! 各ステージのリアルタイム配信や会場の模様、アトラクションの様子を、スタッフ手作りの放送でお届けします! ステイホームのお宅や、まったりとカフェのソファからも、お手元のスマホやパソコンからLet'sズンチャカ!