2024年10月18日
僕らのズンチャカ!日記【本番に向けて編】
こんにちは~
最近、雲海を見に行きたくてたまらないな~み~です🌥️
渋谷ズンチャカ!本番まで残り2日となりました!
(早い!早すぎる!!😱)
明日から前日準備に取り掛かるので、本番前の最後の投稿とさせていただきます。
さて、今年は色んな挑戦をしているな~と思いながら日々過ごしています。
まずは【グッドデザイン賞を受賞!🎉🎊】
10年積み重ねてきた姿が誰かの役に立つんじゃないか?という思いで始まったこのプロジェクトは普段のMTGとは別の時間に有志が集まって応募書類の中身やパネルの構成を考えていきました。
その成果が実り、受賞することができました!🎉🎊
渋谷ズンチャカ!本番にもグッドデザイン賞の二次審査に出したA1パネルと補足資料(300ページ超!)を
神南小学校の体育館で実際に展示するのでぜひ、遊びに来てください!!👍
展示場所はコチラ👇
次に【自主運営ステージ】
以前のズンチャカ!日記にも書かせていただいたのですが、今年は例年以上に細やかな段取りが必要となってきます。
以前の記事はコチラ👇
そして、一番大切なことは「演奏中にトラブルがないようにすること!」
ゴエンジャー(ステージチーム)もやれることの全てを尽くして準備に取り掛かっています。
お手製の機材マニュアルも作っていて、読んでみたのですが、めっちゃ読みやすいし分かりやすい!
機材の取扱説明書と遜色ないクオリティのマニュアルを作ってくれました。
そして【フィナーレ】
今年のフィナーレはいつもとひと味違う景色を会場みんなで観たいなと思っています🎶
鹿児島で開催された【GOOD NEIGHBORS JAMBOREE】という音楽イベントをご存知でしょうか?
ここで演奏されていた「otto&orabu」にがっつりズが感銘を受けて、今年挑戦します!
GOOD NEIGHBORS JAMBOREE公式ホームページはコチラ👇
https://goodneighborsjamboree.com/2024/
最後のトリを飾る「日曜日よりの使者」ではいつもと違うCreepy Nuts verで一日を締めくくります。
ラップあり🎵、ダンスあり😎、大ごった煮セッションで当日はどんな景色がみられるのか楽しみです。
その他にも個人単位で見てみると
・普段は人前に立たない人が部門長になったり
・楽器をやったことがない人が挑戦したり
・叶えたい夢のために立ち上がったり
たくさんの挑戦であふれています。
以前、私の師匠(と勝手に呼ばせてもらっている)とご飯を食べながら話していたのですが、
「今年の渋谷ズンチャカ!はシーズン3に突入して、新しい時代を創る最初の年だね」と言ってました。
今までも歴代のがっつりズ(通年スタッフ)の皆さんが数々の挑戦をしてきたのですが、今年は違う雰囲気が出ていること感じています。
そんなわけで、今年の渋谷ズンチャカ!は、これまで見たことがない景色になりそうです。
当日集まるみんなと一緒に、一度きりの特別な瞬間を作り上げたいと思います!😁
それでは、会場でお会いしましょう!🫡
🎼🎙️🎤🥁🪘🪇🪈🎷🪗🎺🎸🪕🎻🎹